足首は二足歩行のヒトにとってまさにアキレスの腱

ギリシャ神話の英雄として有名なアキレウスは、ペレウスと女神テティスの子として生まれ、赤ん坊のときに母神テティスは彼を冥界の川ステュクスに浸して不死身にしたが、踵(かかと)だけは水につからなかった。

そのため、ここがアキレウス唯一の弱点として知られ、アキレス腱と呼ばれるようになりました。

ちょっと専門的な話になりますが、

足関節3Dイラスト

このアキレス腱が付いている踵の骨(踵骨(しょうこつ))の上には距骨(きょこつ)という骨が乗っかっています(この二つの骨が接している部分が距骨下関節(きょこつかかんせつ))、距骨の上に左右に二本の骨(脛骨と腓骨)が乗っていて(距腿関節(きょたいかんせつ))この部分によって足首の関節を作っています。

姿勢が崩れる大きな要因として、これらの関節が関与しており、過去に足首を捻挫してそれが治っていても、完全に治っているケース(痛みがなくなっただけで無く関節としての機能も回復している)は少なく、結果として後遺症が残ってしまい足首関節の動きが悪くなってしまっていることが本当に多いです。

長期による足首の動きの制限は、膝や股関節にも大きな影響を与え、膝痛や股関節痛、腰痛、坐骨神経痛、肩こりなど全身へと広がります

ですから、私たち整体師の間では足首を重要視しているところも多く、私の院でも股関節に次いで重視している関節の一つとなっています。

そんなこともあり、今回の記事に目がとまりましたので、早速ご紹介したいと思います。

人体の「ステアリング」として機能する関節を垣間見ると希望が湧いてくる

Medical Xpress


ここからです。



科学者は初めて、人体の「ステアリングホイール」として機能する、距骨下関節(訳注:踵骨と距骨の間の関節で足くるぶしの下にある)のメカニズムを明らかにする方法を見付けた。

足の骨は非常に柔軟である必要があるという点でとてもユニークであり、ひねったり、曲げたりすることができるが、別の姿勢では、動かないように押し返す、またはジャンプするなどで、足首を捻挫しないように硬くする必要もある。

この能力の鍵は、足首の下の距骨下関節であったが、これまで医師は立位の状態で(その関節を)回転するのを観測することは出来なかった。

足首の捻挫は、事故および救急部門に通う人々の最も一般的な理由の1つだ

多くの場合、距骨下関節も負傷するが、関節が隠れて見えないため、医師は捻挫の診断が難しく、それが長期の足首の不安定につながることがよくある。

それを治療せずに放置すると、距骨下関節の損傷によって、足が扁平足になり、関節炎に至ることさえある

動作中の関節を観測できることは、股関節と膝関節の治療を行うことができるのと同じように、医師が足関節の問題を持つ何千人もの人々に個別の治療を行える能力を与えることを願っている。

ネーチャー科学レポート(Nature’s Scientific Reports)に掲載されたこの研究は、ポーツマス大学のジャンルカ・トッツィ(Dr.Gianluca Tozzi)博士が、UCLの整形外科医およびロンドンのウェリントン病院のアンドリュー・ゴールドバーグ(Andrew Goldberg)氏と共同で進めたものである。

トッツィ博士は次のように述べている。

「この手法が人間で使用されたのは初めてです。非侵襲的(身体に傷を付けない)であり、臨床医は患者の体重負荷下での距骨下関節の動きを完全に観察することができます。関節の回転中心を初めて決定することを可能にし、ひいては関節置換の設計が大幅に改善される可能性を開きました。」

「動作中の距骨下関節を見ることができるのは、CT(コンピューター断層撮影)とデジタル画像相関の組み合わせによって可能になりました。この技術は拡大される大きな可能性を秘めており、臨床診断を大幅に改善するでしょう。」

「私は常にこれを望んでいたのです。医療研究に携わるすべての人は、自分の仕事が研究室から現実の生活へと移り、患者に変化をもたらすことを望んでいます。」

またゴールドバーグ氏は次のように述べている。

「現在、関節炎の手術は、通常、骨癒合として知られる手順で骨を結合して硬くします。これは痛みを治療するのに成功した手順ではあるのですが、それによって適度な可動域のある関節を排除してしまい、そのために関節の硬直と長期的な摩耗につながります。」

「この複雑な関節を置き換えることができる人はいません。この新しい研究は、足の複雑な生体力学をよりよく理解するのに役立ち、現在利用できない新しい治療法への道を開くことができるようになるでしょう。」



ここまでです。

この研究はあくまで西洋医学的(科学的)にみたものであり、我々のような見方とは異なりますが、このオリジナル記事のタイトルにもあるように、足関節が人体の「ステアリングホイール」のようなものと比喩しているのは、面白いのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA