2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 iyasaka 精神(心と意識) いくつかの電子デバイスを同時に見たり操作するマルチタスクは注意力や認知機能を低下させ認知症を誘発する いくつかのデバイスを同時に使いわけるのはなんとなく「出来る人」のように思いません? 効率性を重視するあまり、同時に様々な作業を強いられてきた経緯もあるかもしれません。 しかし元々、私たち人間の脳はマルチタスク(複数の作業 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 iyasaka 構造(身体) 握力と歩行速度の低下は認知機能と注意力・運動能力の低下を招く 前回以下のようなタイトルの記事を書きました。 ・インフルエンザ予防接種を繰り返すほど予防効果は減る。しかし、受ける前に運動すると効果が高まる。(2020/10/20) インフルエンザ予防接種を繰り返すほど予防効果は減る。 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 iyasaka 薬・副作用・薬害 立ちくらみやめまいを起こしやすい人は認知症に注意 『赤ひげ先生、130越えると血圧高めなんです。』 これはサ○ト○ーの胡麻麦茶のCMのセリフ。 上の血圧が130を越えると高血圧、と呼ばれるようになりました。 これを、異常だとかやり過ぎだと言う人はほとんどいないのが現状。 […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 iyasaka 栄養(食事) 朝食を抜き、脂肪の多い食品を摂り夜食を食べる生活は、肥満になるだけでなく認知機能を衰えさせストレスにも弱くなる・・・つまり良い事は何も無い コロナに感染する不安や恐怖、家庭内や仕事に関してイライラを感じたりストレスが溜まりますよね。 外出自粛で生活リズムも乱れてしまい、すっかり夜型にシフトしてしまった人もいるのではありませんか? その結果、朝食を抜き、その代 […]
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 iyasaka 健康(ヘルス)について 外出自粛で衰え始めるのは筋肉?それとも脳から? 緊急事態宣言から1週間がすぎ、発令後初の週末の人出はその前の週の土日よりも心なしか少なくなっていたように感じました。 私は神奈川県の海老名市に住んでいますが、駅周辺の大型商業施設(ビナウォークとららぽーと海老名)を始め、 […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 iyasaka 健康(ヘルス)について 脳の健康のためには多様性のある活動が必要 長く生きることができるのが当たり前になってきたことは、喜ばしいことだと思いますが、その反面、身体だけでなく脳の働きの低下に対する不安も私たちは抱えるようになってきました。 脳の機能の低下は、記憶や学習能力、認知機能だけで […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 iyasaka 健康(ヘルス)について ゆっくり歩く人は45歳でもその年齢よりも脳と体の老化が進んでいる 前回、ランニングとウォーキングの効果について書きました。 こちらです。 この記事の最後に、 それに歩く速度が速い人は認知症のリスクも下がるそうです。 と書きました。 今回はこの件についての記事を紹介したいと […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 iyasaka 健康(ヘルス)について 歩行パターンで認知症タイプが見分けられる 認知症のタイプで歩き方が違う このブログの読者に恐らく「認知症」の方はいらっしゃらないとは思いますが、今後のブログでも取り上げていこうと思っているテーマの一つです。 なぜなら、いずれ自分もいつか発症するかも知れない病気( […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 iyasaka 栄養(食事) 結局のところ、肉食・菜食どっちがいいのだろう? 菜食とコリンの関係 前回の記事で、腸内細菌の違いが筋肉量の維持や機能に影響がでること紹介させて頂きました。 腸内細菌と筋肉量と機能との関係についても気になったのですが、実はそれ以上に興味を引いたのは、 「ビーガン食(完全 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 iyasaka 健康(ヘルス)について 片頭痛を持っている人は認知症になりやすい 頭の片側がドクン、ドクンと脈打つように痛む片(偏)頭痛。いつも市販薬を飲んで抑えているという方は意外に多いのではないでしょうか。 片頭痛は20~40代の女性に多くみられる病気です。この年代の女性といえば、学生から社会人に […]