『なぜ今まで良くならなかったのか?』腰痛編
痛みというのは、結局は筋肉や腱に炎症が起きている状態であり、その解決方法は【血液の流れを良くすること】です。
そしてその流れを妨げているのは、身体のゆがみであり、そのゆがみの直接的な原因である筋肉の緊張でした。
「なぜ治療を受けても良くならなかったのか」腰痛編
まずは、一番代表的な「腰痛」を例にとって考えてみましょう。
【腰痛】の原因は本当に腰椎にあるのでしょうか?
一般的に病院(整形外科)では主な原因は腰椎にあると考られています。
腰椎などの骨に異常があれば、手術を含め何らかの措置を取る必要があると判断し、また、骨に異常がなければ、そんなに心配する必要ないと判断するのです。
それにしても、骨に異常がないとどうしてこんなに軽い扱いをされてしまうのでしょうか。
その一番の理由、それは、西洋医学において、腰痛症の原因が完全に解明されていないからです。
【腰痛】のはっきりした原因は15%程度
原因の明らかな腰痛の代表は、腫瘍(原発性・転移性脊椎腫瘍)、感染(化膿性脊椎炎、脊椎カリエスなど)、外傷(椎骨骨折など)の3つです。
その他の腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、脊椎すべり症などの原因で起こる、下肢神経症状(歩行障害、排尿障害、下肢マヒなど)を伴う腰椎疾患もこれに含まれます。
画像診断で異常が見つかったとしても痛みやしびれが出るとは限らない
ですが、もし画像検査で骨に異常が見つかれば、大抵の場合「手術しましょうか、それとも少し様子をみましょうか」と言う相談になります。
整形外科の場合、一番儲かるのは「人工関節と交換する」などの手術です。
しかし画像検査で異常が見つかれば、画像診断と痛みは必ずしも一致しないことが分かっていても手術をしたがる医師が多いのが実情です。それは、温存療法(少し様子を見ましょうということですね)など手術以外の治療方法は、儲からないからです。
もう一度繰り返しますが、レントゲンやMRI画像検査で推定される原因は、実際に痛みやしびれに結びつかないことの方が多いのです。
【腰痛】の原因は85%が原因不明
整形外科では、前述した以外の「下肢症状を伴わない腰痛の場合、その85%では病理解剖的な診断を正確に行うことは困難である。」と考えています。
画像診断(レントゲンやMRIなど)で脊椎変成(背骨の形状がなんらかの要因で形が変化したもの)と診断されても、必ずしも症状との因果関係がはっきりしないということなのです。
そう、原因不明では治しようがありませんね。
整形外科では、慢性化した【腰痛】の治療方法がない
整形外科では、3ヵ月以上続く【腰痛】は【慢性腰痛】と定義しています。
慢性期に入ると、原因が不明なこともあって、心因性による腰痛、つまり精神的なものから来る痛みとして診断する事が多くなります。
そのため、痛み止め以外にもうつ病などに使われる薬を処方されるようになっていきます。
これらうつ病などに処方される抗不安薬には依存性が高いものがありますので、自分が飲んでいる薬にも注意してみてください。
※初掲「いやさか通信」2014年12月号 より