2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 iyasaka 痛みを考える 頭痛の原因を知り、痛みを改善する神経科学者からの三つのヒント 前回まで新型コロナに関する記事が続きましたので、今回は頭痛に関する記事を取り上げたいと思います 頭痛は私たちの身近な症状の一つだと思われます。 私は、あまり頭痛になることはありませんが、日頃から頭痛薬が手放せない方、特に […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 iyasaka 痛みを考える 線維筋痛症の最新の事実 私たち人類(ホモ・サピエンス)が誕生してから15万年くらい。 生物の寿命はDNAに書き込まれていてそれを解析した結果、人間の寿命は38年。 とはちょっと悲しい・・・。 それ以前、たしか体の設計上(?)は120歳だとか、そ […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 iyasaka 構造(身体) オキシトシンを増やすつまりハグを増やせば骨粗しょう症を予防できる オキシトシンという名前のホルモンを聞いたことがありますか? オキシトシンというのは母乳に多く含まれていることが知られており、別名「幸せホルモン」「絆ホルモン」とも呼ばれ、多幸感を感じさせます。 母乳に含まれると聞いて、男 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 iyasaka 健康(ヘルス)について うつ病の最新の真実(下) 前回に引き続きうつ病の真実(下):「うつ病の予防と治療とその予後」について書いていきます。 前回では、うつ病とはどんなものなのか?うつ病の病態やその原因、種類そしてどのような人に対してリスクがあるのかなどを紹介させて頂き […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 iyasaka 健康(ヘルス)について うつ病の最新の真実(上) 「うつは心の風邪」と一時期メディア等で喧伝されてから、その後一挙にこの病気が広まったように感じます。 認知が広まり、そしてこの病気が理解されるという確かに良い面もあったのでしょうが、その結果は、患者数は激増し向精神薬の処 […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 iyasaka 健康(ヘルス)について ストレスで脳が損傷することから回復させるために私たちができること 過剰なストレスを日常的に受け続けると心身に様々な影響が出ることは良く知られています。 自分自身気がつかず、知らず知らずのうちにダメージを受けることもあるため、ストレスを上手にコントロールすることが大切です。 もちろん、ス […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 iyasaka 精神(心と意識) なぜストレスが常にうつ病を引き起こすとは限らないのか 私たちは普段の生活や社会の中で、絶えず何かしらのストレスを受けています。 同じストレスを受けても、それをストレスと感じずにやり過ごせる人もいれば、ストレスを強く感じて、それが長く続くことでうつ病にかかりやすくなりますが、 […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 iyasaka 薬・副作用・薬害 セロトニンと一般的な抗うつ薬が腸の細菌叢に与える影響 整体院とうつ病の関係 私の整体院には、腰痛、首痛、肩痛、股関節痛、膝痛などの関節痛の利用者が多いのですが、痛みの期間が長い方ほどうつ病などの精神疾患など、軽微ものから中程度のものまで様々ではありますが、その傾向が良く見ら […]
2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 iyasaka 痛みを考える 『最新!痛みのバケツ理論』② ~『痛み』を起こす要因 外的要因と内的要因 ~ 『痛み』を起こす要因 外的要因と内的要因 「痛み」を起こす原因は、主に自分の外側に起因する外的要因と、主に自分の内側に起因する内的要因の二種類があります。 (編注)たくさんの要因が絡み合ってその結果引き起こされたものが原 […]
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 iyasaka 精神(心と意識) 『幸福物質セロトニン』 ~うつ病と精神疾患の関係~ 「セロトニン」を研究されている第一人者の有田秀穂先生の講演や著作より編者のメモを参考に連載していきます。 セロトニンとは? 「セロトニン」とは『ノルアドレナリン』や『ドーパミン』と並んで、体内で特に重要な役割を果たしてい […]