コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

整体は人間学だ

  • 治療院のご紹介
    • 治療院について
    • 医師推薦の声
    • 看護師推薦の声
    • DRT(ダブルハンド・リコイル・テクニック)とは
    • リンク集
  • お問い合わせ

構造(身体)

  1. HOME
  2. 健康(ヘルス)について
  3. 構造(身体)
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 iyasaka 健康(ヘルス)について

新型コロナの重症化は定期的な運動で防げる

「運動は健康に良い」そんな事は言われなくても分かっている。 では「健康にとって良い運動とは?」 この質問に対する答えは、 人それぞれ違っているので、自分で見付けるしかない。 一般に「この運動が良い」というのは確かにありま […]

2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 iyasaka 構造(身体)

コロナも怖いけど外出自粛は健康リスクを大幅に高めます

4/8午前0時をもって7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に緊急事態宣言が出されました。 この場で宣言のタイミングがどうとか、効果がどうかなどを言うつもりはありません。 市民の不要不急の外出を避けるよう […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 iyasaka 構造(身体)

足首は二足歩行のヒトにとってまさにアキレスの腱

ギリシャ神話の英雄として有名なアキレウスは、ペレウスと女神テティスの子として生まれ、赤ん坊のときに母神テティスは彼を冥界の川ステュクスに浸して不死身にしたが、踵(かかと)だけは水につからなかった。 そのため、ここがアキレ […]

2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 iyasaka 構造(身体)

歩きスマホ(マルチタスク)は認知能力と運動能力を低下させる

今回もスマホの話題です。 歩きスマホが社会的、道徳的に問題だとメディアでも取り上げられていますが、私は、歩きスマホをやめさせることもうすでに不可能だと考えています。 実際問題として、危険なのは事実ですし、他人に迷惑をかけ […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 iyasaka 健康(ヘルス)について

ゆっくり歩く人は45歳でもその年齢よりも脳と体の老化が進んでいる

前回、ランニングとウォーキングの効果について書きました。 こちらです。 この記事の最後に、 それに歩く速度が速い人は認知症のリスクも下がるそうです。   と書きました。 今回はこの件についての記事を紹介したいと […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 iyasaka 構造(身体)

スマホの使いすぎで頭の後ろにツノが生える!?

今回はちょっとショッキングなタイトルにしてみました。 今回の記事は、いくつかのソースでも取り上げられていたので、ひょっとすると別のサイトで見たかもしれませんね。 イギリスのBBCで報道され、ヨーロッパなどのネットでは結構 […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 iyasaka 施術治療

慢性頭痛または腰痛のある人はこの二つの症状に苦しむことが多い

私の整体院は、腰痛専門院として地元に定着してきました。 腰痛に悩む人の利用者は7~8割程度。もちろんそれ以外の、例えば首痛、肩痛、股関節痛、膝痛などの関節痛で悩まれている方も沢山利用されています。 一般的に、頭痛は肩こり […]

2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 iyasaka 健康(ヘルス)について

歩行パターンで認知症タイプが見分けられる

認知症のタイプで歩き方が違う このブログの読者に恐らく「認知症」の方はいらっしゃらないとは思いますが、今後のブログでも取り上げていこうと思っているテーマの一つです。 なぜなら、いずれ自分もいつか発症するかも知れない病気( […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 iyasaka 健康(ヘルス)について

筋肉量と質はあなたの腸に住む細菌のせいかもしれない

Photo by pixabay 筋肉量と質はあなたの腸に住む細菌のせいかもしれない 現在私の関心の高いテーマのひとつが、私たちの腸内に住んでいる無数の細菌さん達、その細菌さんのことをマイクロバイオームとか腸内細菌叢また […]

遺伝的に肥満になりやすい人でも肥満を防げるエクササイズがある?
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 iyasaka 健康(ヘルス)について

遺伝的に肥満になりやすい人でも肥満を防げるエクササイズがある?

私たちは経験的に、遺伝的に太りやすい家系と太りにくい家系があるのではないかと思っています。 それでは、遺伝的に太りやすい肥満遺伝子を持っている人は、太るのが必然になってしまいますが、それは運命なのでしょうか?最近の研究で […]

2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 iyasaka 健康(ヘルス)について

変形性関節症は心血管疾患のリスクを増加させる

変形性関節症は、軟骨がすり減ったり、なくなって関節の骨の形が変形し、痛みや腫れをきたす状態をいいます。 膝や股関節の変形性関節症が多く、軟骨などがすり減ることなどのイメージから高齢者の病気と思われがちですが、若い世代でも […]

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 iyasaka 構造(身体)

『身体が壊れる(痛む)そのしくみ』を10人の社員がいる会社で説明しようと思います

痛む場所 ≠ 痛みの原因 私たちは、一般的に「痛み」のあるところが悪い(壊れた)ところと思ってしまう傾向があります。 これは、私たちが生まれてきてからの経験(体験)から、そのように考えてしまうのですが、実際には「痛む」場 […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 iyasaka 施術治療

『痛みに効くセルフケア』猫背改善・身体調和エクササイズの紹介 ③

このエクササイズも、腰、背中、肩、首の痛みを改善します。 背骨の動きを円滑にし、身体全体の調和を図るためのエクササイズです。 ★キャッツ&ドッグス エクササイズ エクササイズのやり方: ① 床によつんばいになります。 ② […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 iyasaka 施術治療

『痛みに効くセルフケア』腰痛・坐骨神経痛エクササイズの紹介 ②

腰痛や坐骨神経痛など、背中からおしり周辺の痛みを改善するセルフエクササイズです。 この体操は、特に慢性的な腰痛をお持ちの方向けに必ず指導しているものです。腰部、腹部の筋肉をストレッチし、硬くなった胴回りの筋肉を柔らかくす […]

2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 iyasaka 施術治療

『痛みに効くセルフケア』肩こり・首痛・背痛エクササイズの紹介 ①

今回は代表的な、腰痛・背中の痛み・肩こり・首痛などおもに上半身にある痛みを改善するセルフエクササイズをご紹介しましょう。 ★ バックストレッチ&ドロー エクササイズのやり方: ① 左の写真のように足を肩幅よりやや広くして […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ブログ内検索

ブログ内に特化した検索エンジンです。

人気記事

  • 健康のために行うランニングは週1回だけでも効果あり。それどころか6分歩くだけでもやる気を高める
  • 週に1回漂白剤を使うだけで慢性肺疾患のリスクが30%増加する
  • 『イスに座るときの良い姿勢』を身に付ける
  • 新型コロナウィルスには「緑茶」が効果的であることが判明
  • 『良い座り方』をペットボトルで身に付ける方法
  • 最も強力な抗菌食品はタバスコだった
  • 左利きは「芸術家タイプ」って本当?
  • 結局のところ、肉食・菜食どっちがいいのだろう?
  • めまいで悩んでいる人にはビタミンDとカルシウムが効く
  • ストレスで脳が損傷することから回復させるために私たちができること

最近の投稿

4/24、25連続二日間で「骨盤のスペシャリスト」を養成する講座を開催しました
2021年5月20日
モアレ講座(理論&撮影方法編)を3/29に開催しました
2021年4月9日
節目の50回を迎えた研究会そして休会へ
2021年4月5日
頭痛の原因を知り、痛みを改善する神経科学者からの三つのヒント
2021年2月27日
なぜコロナから回復しても後遺症に悩まされるのか?そのメカニズムが分かってきた。
2021年2月19日
ワクチン接種が始まり感染者数は激減しているのに死亡者数は逆に増えているのはなぜ?
2021年2月12日
男性は女性よりもウイルスで死亡する可能性が1.7倍も高い
2021年2月5日
これからの社会にとって必要なのは男性脳と女性脳のバランス
2021年1月29日
感染後の免疫は少なくとも6カ月は維持されそうだ
2021年1月22日
新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同程度になるにはあと2-3年は必要、そしてワクチンは多くの人には不要となる
2021年1月16日

アーカイブ

  • 治療院のご紹介
  • お問い合わせ

いやさか整体クリニック公式ブログ

iyasakalogo_black

神奈川県海老名市中央
TEL : 046-204-4008
FAX : 046-205-2166

お気軽にお問い合わせください。046-204-4008現在営業は行っておりません

メールでのお問い合わせはこちら

Copyright © 整体は人間学だ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 治療院のご紹介
    • 治療院について
    • 医師推薦の声
    • 看護師推薦の声
    • DRT(ダブルハンド・リコイル・テクニック)とは
    • リンク集
  • お問い合わせ
PAGE TOP