2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 iyasaka 健康(ヘルス)について スマホはトイレなみに汚染されていると聞いてあなたならどうしますか? ウイルスや細菌など微生物は目に見えるモノではないので、恐ろしいものとして捉えてしまいがち。 「汚染されている」という言葉であらゆるメディアや商品・サービスを提供している企業は、私たちにそれに対する恐怖心を植え付け、そして […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 iyasaka 痛みを考える 女性が鎮痛剤を使っても効かないのは男性が開発した薬だから 鎮痛剤を飲んでも効かない場合、それはあなたが女性で、男女間の痛みの感受性や経路の違いを良く理解していない男性が研究開発した薬だからなのかも知れません。 恐らく痛み止めを飲む機会が多いのは男性よりも女性の方が多いのではない […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 iyasaka 薬・副作用・薬害 新型コロナウイルスは今後数年で終息する可能性は低いだろう 外出の制限や営業自粛を国が要請してから約1週間が経ちました。今のところ、感染者数の増加に歯止めかかかっている様子は無く、4月12日の厚生労働省のHPの公表分を見ると、感染者数260名、無症状病原体保有者数22名、陽性確定 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 iyasaka 栄養(食事) 甘い物はわずか12日間で脳の報酬系に影響を与え依存させる 甘い物を食べると幸せに感じる人も多いかと思います。 砂糖は「白い麻薬」などと呼ばれることもありますが、中毒性の高い食べものであることは昔から言われていました。 今回ご紹介する記事は、なぜ糖に中毒性があるのかを調査した記事 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 iyasaka 薬・副作用・薬害 次々と明らかになってくる腸内細菌叢の破壊がもたらす原因不明の病気 次々と明らかになってくる腸内細菌叢の破壊がもたらす原因不明の病気。 原因が不明とされてきた、パーキンソン病発症の原因が「抗生物質による腸内環境の破壊」である可能性がフィンランドの研究で分かった。 パーキンソン病もこのブロ […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 iyasaka 薬・副作用・薬害 老化を遅らせるカギは腸内細菌にあり、それを助けるのは「酪酸」にあった 酪酸が腸内細菌叢を整え、老化のプロセスを抑える働きがある このとろ立て続けに「腸内細菌叢」の組成とその大切さを知る記事ご紹介し、前回の記事では「抗ガン剤」の強い副作用はやはり腸内細菌叢の徹底的な破壊によって起こっている、 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 iyasaka 薬・副作用・薬害 抗ガン剤は「腸内環境を破壊」し、「脳に炎症を起こす」ことが米国の研究であきらかに 抗ガン剤での副作用がでるメカニズムが判明した 抗ガン剤で副作用が出る事は、みなさん周知の事実だと思いますが、なぜ「強い副作用」が出るのかについての医学研究は、これまでのところ実はなかったのです。 医薬メーカーから多額の研 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 iyasaka 痛みを考える 「痛み」には冷やす、温めるどっち? 今日は、痛みが有る場合に、冷やすべきなのか、温めた方が良いのかについて書いてみたいと思います。 この記事の最後には、うちの院を利用されている患者さんにも良く聞かれる「温湿布」と「冷湿布」の使い分けについても書いておきまし […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 iyasaka 薬・副作用・薬害 インフルエンザの予防接種でインフルエンザを予防できない理由 今シーズンもすでにインフルエンザが流行し出しました。 沖縄での流行はいつもの年よりも早く流行し、東京でも9月末からすでに流行の兆しが見えて始めていたところに、今回台風19号の被害が有った被災地での流行も懸念されています。 […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 iyasaka 薬・副作用・薬害 セロトニンと一般的な抗うつ薬が腸の細菌叢に与える影響 整体院とうつ病の関係 私の整体院には、腰痛、首痛、肩痛、股関節痛、膝痛などの関節痛の利用者が多いのですが、痛みの期間が長い方ほどうつ病などの精神疾患など、軽微ものから中程度のものまで様々ではありますが、その傾向が良く見ら […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月7日 iyasaka 健康(ヘルス)について 魚油サプリメント(DHA&EPA)を摂ることによる健康上の利点はありません あなたがサプリメントを摂る理由は? 年齢が気になり出すと、健康のために手っ取り早くサプリメントを飲む事を考えてしまいます。 特に食事からしか取る事の出来ない必須栄養素の不足を補おうと、ついつい手軽なサプリメントに手を出し […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 iyasaka 健康(ヘルス)について パーキンソン病は、女性よりも男性の方が2倍多い 病気には先天的・遺伝的なものと後天的なものがありますが、環境などによって引き起こされる後天的な方が多いのではないかと考えています。 遺伝的なものというと何か運命的なすでに決まっていることであり、変える事ができないように感 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 iyasaka 健康(ヘルス)について 片頭痛を持っている人は認知症になりやすい 頭の片側がドクン、ドクンと脈打つように痛む片(偏)頭痛。いつも市販薬を飲んで抑えているという方は意外に多いのではないでしょうか。 片頭痛は20~40代の女性に多くみられる病気です。この年代の女性といえば、学生から社会人に […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 iyasaka 健康(ヘルス)について 栄養補助食品と食事法で必ずしも予防できるわけではない 前回の記事では、カルシウムとビタミンDのサプリメントを同時に摂取すると脳卒中のリスクが高まるという記事を紹介させて頂きました。 今回は、ロシア語の記事にあった”心血管症に対して役に立たないどころか有害である”という箇所の […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 iyasaka 健康(ヘルス)について カルシウムとビタミンDを同時に摂取すると脳卒中のリスクが17%増加する可能性が有る。また、それどころかほとんどのサプリメントは役に立たない以上に有害である 骨の健康を考えて飲むカルシウムとビタミンDの摂取について 私の母親も80歳を越え、病院で骨粗鬆症と診断されてからは、毎日カルシウム剤とビタミン剤を一緒に飲んでいます。私的には、これ以上飲まないようにさせたいのですが、本人 […]